n | 永野護 | |
n | n | |
![]() ・FOOL for THE CITY 角川書店ニュータイプ100%コミックス全1巻 ・ファイブスター物語 角川書店ニュータイプ100%コミックス1〜10巻 *F.S.S.副読本* ・ファイブスター物語 エピソードガイド /角川書店 ・Tales of Joker 1 /トイズプレス発行 ・The Five Star Stories ISSUE /角川書店月間ニュータイプ6月号別冊 ・ファイブスター物語 アウトライン /角川書店 ・F.S.S. DESIGNS 1 EASTER; A.K.D /角川書店 ・BEST OF FSS /トイズプレス発行 ![]() ![]() ご承知のとうり(?)私のハンドルネーム“A.T”は、永野護の漫画「ファイブスター物語(F.S.S.)」から借りています。(*^-^*) 永野護センセを初めて知ったのは、アニメ「重戦機エルガイム」のデザインをされてたのがきっかけでした。 キャラのファッションのセンスとか、かっこいいなぁと思って...。 ちょっとロックっぽい雰囲気出てたし、下着にまでこだわってるところもおもしろいなと思ったし。 ロボットアニメは好きで色々見てたけど、ロボットそのものよりは人間ドラマとかのストーリーに惹かれてたんですが、 「エルガイム」だけは、メカもかっこい〜!と思って見てましたねー。 で「F.S.S.」でも、やっぱりまずデザイン的なセンスが好きです。 騎士団の制服(?)とかファティマスーツとか...。たまに、ホントにセンスいいのか解らなくなる時もありますけど。(^-^;) MHなんて、フィギュア飾ってあるショーウィンドウがあったら、張り付いてウットリ見入ってしまいます。(爆) でも、もちろんデザインだけじゃなくて、ストーリー的にも断然おもしろいです。 あんな、ものすごく壮大で複雑なストーリーを考え出す頭に感心しちゃいますね。(笑) ただややこしい話を読み解くだけのおもしろさじゃなくて、 人間の弱さと強さを感じる部分とか世界観みたいなものにも凄く惹かれます。 …というわけで、永野護センセは私の‘三大好きな漫画家’のうちの1人なんですが、 そのわりには、F.S.S.副読本などはほとんど買っておりません。(だって、その辺の本屋では売ってないんだものー。(>_<;) そんな程度で、MM(マモルマニア)と云うにも程遠い私ですが、 この壮大で複雑な「F.S.S.」を読んでると、自分なりに整理してみたくって下記のような一覧を作ってしまいました。 なにぶん資料も少ない上に度々設定が変わる場合もあるようなので、不備な点があるかと思いますが、 生温く見守ってやってください。(笑) また、間違いなどご指摘いただけたらありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |