2007 ワンピース
EPISODE OF ARABASTA“砂漠の女王と海賊たち”  
今年の映画がアラバスタ編だとジャンプで知った時はホンマ「えぇーっ!?(´д`;)」って
いうしかなかったです。ついにオリジナルのネタも尽きたかーみたいな。(^-^;)
アラバスタ編はグランドラインに入ってからの話がほとんど全てそこへ繋がってるからこそ、
より大きなあの感動があったと思うんで(ビビの演説の重みにもなるよね)
ただアラバスタに着いてからの話だけ取り上げるのもどうなんかなーっていう気がしたし。
なので、正直あんまり期待はしないで観に行っちゃいました。(^-^;)
いかにも“感動”を前面に出した宣伝の仕方されてるの見ると、よけい気分萎えちゃうしねぇ。(苦笑)
(いやー、根がひねくれモンなもので...(^-^; )

色んなエピソード削りまくりの端折りまくりだろうってのは覚悟してたんで
それから考えると、上手くまとめられてたなぁって気はします。
まず初っぱなからボンちゃん登場なのに喜んでしまったし。(笑)
考えてみれば、あの能力あっての作戦なわけだから必要なシーンなのは当然なんだけど。
でも、ちゃんと「オカマ道」やったしね!!映画ならいいんかよ!?ってツッコんだけどね。(^-^;)
サンジさんもメリー号で顔合わせてたのが「えーι」と思いつつ嬉しいような気もした。(^-^;)
“プリンス”の為の伏線が必要なかったから、顔割れててもOKやったんやもんな。
まさか、レインベースの話を丸々無かった事にしてしまうとは…!っていうのには驚きましたが。
どれも必要なエピソードと思ってたから一体どこをどう削るのかって疑問やったけど、
そう来たかー!って、ちょっと感心してしまったぐらいです。(^-^;)
TVではエースも絡ませてあんなに引き伸ばしてたのにねぇ...。(^-^;)
スモーカー大佐達も全く出番ナシで、たしぎの悔し涙も感動のひとつだったのにね...。
当然ヒナ嬢の出番もなくて、ボンちゃんの友情も見れなかったのが残念です。(;_;)

ていうか、イガラムさえいなかった事になっちゃってたもんなぁι
逆にペルはやけにクローズアップされてて、コーザとビビよりもペルとビビの方が深い仲ぽいというか...
ペルの方が国の為に命投げ出してクライマックスシーン盛り上げる立場やから仕方ないけど
コーザも不憫やなぁって感じ...。(^-^;)
麦わらクルーとバロックワークスのそれぞれの対決は、もっと削られてるかと思ってたから
意外にちゃんと描かれてる気がして、サンジさん対オカマのシーンもカッコよく決まってて嬉しかったです。
ルフィとクロコダイルの戦闘シーンとか反乱軍対国王軍の群衆のシーンにはCGを駆使してるっていうのが
自慢だったようやけど、いかにもココだけCGってわかってしまうのはかえってなんだか興ざめで
そんなに「うわー、凄い」とか思わなかった...(^-^;) 他のアニメでロボットだけCGとかもそうなんですが。

スタッフさん達の、TV版よりさらに良くしようって心意気は嬉しい事と思いますけどね。
ビビちゃんの悲痛な叫びとか聞いてたら、やっぱちょっとウルッときてしまったし...。
まぁ、それはそもそも原作が持つ力と声優さんの演技力に依る所が大きい気はしますが。(^-^;)
ウチら原作読んでTVアニメも見て映画観に行った人間は、欠けてる情報も脳内で無意識に補完しながら
見て理解できるけど、初めてあの映画だけ観た人はどんだけわかるんかな?っていうのは疑問です。
おおまかな話の流れは勿論わかるだろうけど、カルーがいつの間にかいなくなってたり、
また現われたりとか、そういうトコら辺はかなりテキトーやったし。(^-^;)
エピソードや登場人物を大胆に削ってうまく話まとめてても、やっぱり無理はありますよねーι
どうせやったら、今流行りの3部作とかにしとけば良かったのかも!?(笑)
来年、順番違えてドラム編やるぐらいやったら、ホンマ最初から3部作ぐらいの方が...(^-^;)
上映後「来年もやる」っていうの見て、次はウォーターセブン編でロビンちゃん主役か!?と思ったのにな。(笑)

それにしても、同時上映のDr.スランプって何の為にあったんだろう...ι(^-^;)
アラレちゃんの声がちゃんと小山茉美さんだったのが、ちょっと嬉しくて懐かしかったけど。
余計なモン作ってる余裕があるなら、その分ワンピに回してくれたらいいのに…と思っちゃうのですが。(^-^;)
2007.07.16


back | Great Sailing