ORANGE JAM
□2001.2.25.sun. at 本八幡ルート14 17:30/18:00
act:1.TARBOW、2.プロペラ、3.La Vie、4.the JetzeJohnson、5.ORANGE JAM、6.The Raindorops
□2001.3.1.thu. at 吉祥寺 Planet K 18:30/19:00
act:1.サムライ、2.ポメラニアンズ、3.Sweet Head、4.ORANGE JAM


Luna Project(仮)改め、ORANGE JAMとしての初めてのLIVE、行ってきました。
2/25と3/1、2本まとめて書いちゃいます。(^-^;)

まずは2/25、
この日は「え?もう終わり!?」っていうのが1番の感想でした。(苦笑)
去年のスイトラで、たった3曲のみだったので、今度はたくさん曲聴けるだろうと期待してしまってたから
余計そんな風に感じたんだと思いますが。前回より2曲多いだけなのー!?って。(^-^;)
せめて、6曲くらいは聴けるかと思ったのになー。(1曲の差って案外大きいですよね。)
でも、新しく演奏された2曲も、かなり気に入りました♪
特に2曲目(全体では4曲目)の“波音”は、なんだか楽しくって好きです。
“MY”の方も、出だしのギターに重なっていくベースの音が「あぁ、Lunaさん〜・」って感じで
優しくて心地良くて、ウットリしちゃいますねー。(笑)
新たな2曲も、やはり優しい感じの癒し系っぽいとでも云うような印象を受けました。
RaFF-CuSSの曲が、UK、ロンドンな感じとすると、ORANGE JAMは邦楽というか、
日本のポップス 一J POPてヤツ?一 っていう感じかもと思ったりもします。

あと、ORANGE JAMの曲は、CDで聴いてみたいなーって気がします。
別にLIVEが良くないとか、RaFF-CuSSはCDにならなくていいって意味じゃないですけど(^-^;)
LIVE中も、生の楽器以外の音が入ってるようだし(効果音?みたいなヤツ。無知でスイマセン。)
CDになったら、そういうのが余計キレイで気持ち良く聞こえるだろうなって思えるので...。
スイトラのLIVE後にかかってた“運命論 -under the sky-”のイメージもあるかも。


どちらかいうと、3/1のLIVEの方がより一層楽しめました。
個人的に今世紀初(ていうか1年以上ぶり/笑)の最前で観れたからっていうこともありますが、
Lunaさんも、ルートではなんだかうつむきがちだったり後ろ向いてばかりだったのが
Planet Kでは、結構よく客席を見てはってノリも良かった感じだったので...。
LUNA PARKのDIARYによると、Planet Kていうハコが良かったからみたいですけど。(笑)
音的にも、ルートでは「もしかして、まだイマイチまとまってないのかなぁ?(←自信はない/苦笑)
ドラムもこの前と違う人だし…。」と思ったりもしたんですけど
「でも、たぶん回を重ねるごとにどんどん良くなっていくんだろう」と思ったとうり、
Planet Kの時の方が、なんとなく気持ち良く聞こえた気がします。(気のせい!?)
きっと、今後さらに、もっとまとまってイイ感じになっていきますよね!
そういえば、ドラムのウエダジンくん。サポートっていう風には紹介されてなかったけど
正式メンバーとして決まり!ってことなのかな?だとしたら、めでたい!!(笑)
ジンくんって、以前どっかのBANDにいた人のような気がするんですけど、
どこのBANDの人だったかさっぱり覚えていない...。って、失礼でごめんなさい。(^-^;)

メンバー紹介といえば、Lunaさんが“フカオコウジ”と紹介されたことには驚きました。(^-^;)
ルートでは「え?本名云っちゃっていいの!?」って思って、
Planet Kでも変わらなかったので「そうかー、本名でいいんだー。」と納得したのですが。(笑)
私にとっては、やっぱりLunaさんは“Lunaさん”って感じなんですけどねー。
なんか、ステージに立ったりBAND活動してはるのが“Lunaさん”で、
プライベートな、ウチらには知りえない素顔の部分が“フカオコウジさん”っていうような捉え方してたんで。
私は、アクマでも“Lunaさん”しか知らないけれど、でも雑誌の連載やインタビュー記事などから感じる
“Lunaさん”の考え方や生き方に惹かれて好きなので、ずっと付いて行きたいと思ってるっていう...。
当然“Lunaさん”と“フカオコウジさん”は同一人物なんだけど、
自分は“フカオコウジさん”のことは何も知らないので、「好きだ」って云い切れる自信はないなって思っちゃうんです。
“Lunaさん”から想像する限り、きっと“フカオコウジさん”も好きになるだろうっていう自信ならあるんですけど。(^-^;)
なんだか理屈っぽい?ですね。(苦笑)
これから“フカオコウジさん”として活動されていくんなら、そういう捉え方も変わってくると思いますが。
ただ、私としては“Lunaさん”って名前に思い入れがあるので、そろそろ本名でもいいんじゃない?
っていう程度の理由でやめるぐらいなら、ずっと貫いて欲しいなぁっていう気持ちがあるんですけど
でもまぁ、自由に呼んでいいってことなので...。(笑)
とりあえず、某Ashとかのように呼ぶのがタブーみたいな状況になるわけじゃなくて良かったです。(笑)


RaFF-CuSSのLIVEの感想で、カメラOKなことについて色々思ってるコト書きましたけど(^-^;)、
この2日間のLIVE観たところ、どうやら杞憂だったのかなーって感じでした。(苦笑)
ルートでLunaさんがあまり客席見なかったのもカメラOKなせいだったんだろうかと思ってたんですが
DIARYで、関係ない理由だったとわかったし(^-^; フラッシュもそんな光ってなかったみたいでしたし)
Planet Kでは、フラッシュバシバシだったにも係わらず、気にせず楽しそうにLIVEしてはったし。
私の考えすぎだったんですねー。(^-^;)
Lunaさんさえかまわないのなら、別に私がとやかく云う必要もないですし。(苦笑)
それどころか、撮っていいのなら、やっぱり私も撮りたいなぁってことで
かなり悩んだあげく、デジカメを買ってしまいました。(爆)
買わなくて済んでホッとしたとか書いてたクセに!(笑)
LIVE中、踊りながらカメラも撮って…と、また忙しくなりそうだなぁ。(^-^;)
とか云ってたら、次のLIVEではまた禁止やったりして。
生ちびこ(ネコ)の写真撮ってHPに載せたりとか、他にも使う目的はあるからいいけどさ。(苦笑)


というわけで?今後のLIVEが益々楽しみなORANGE JAMです。(笑)
次はRaFF-CuSSと、両方いっぺんに観れるし〜!\(^o^)/
曲ももっと増えたら嬉しいなぁ。
たぶん着実にがんばっていってくれはると思いますが。(^-^)



P.S. どうでもいいコトですが、タケイさんって「こんばんわ」と「ORANGE JAMです!」が多いですね。(笑)
   って、まるで揚げ足取りみたいなコト書いてスミマセン。(>_<;)




ORANGE JAM set list(両日とも)
1.Flower 2.果てしない喜びのあてのない解答 3.MY 4.波音(はね) 5.運命論 -under the sky- <LUNA-PARK DIARYより>

back